(2005/10/03)

 

結晶成長理論を勉強したい人のために

 

教科書を中心に文献をいくつか紹介します.

 

1.黒田登志雄, 「結晶は生きている」(丸善, 東京, 1984).

縦書きではあるが,簡単な式も使って結晶成長の初歩的な考え方を丁寧に説明した良書.

 

2.齋藤幸夫,「結晶成長」(裳華房, 東京, 2003).

学部生向きに基礎がやさしく書いてある.演習が有益.

 

3.大川章哉, 「結晶成長」 (裳華房, 東京, 1977).

欠陥の導入,2成分系の話しもふくめて基礎的な考え方を説明している.私が結晶成長を本格的にやりだした頃に出た本なので,最近の発展は書かれていない.

 

4.西永 , 「結晶成長の基礎」(培風館,東京,1997).

半導体結晶を中心に,結晶成長の基礎を各分野の専門家が要領よく解説している.

 

5.西永 頌,宮澤信太郎,佐藤清隆 , シリーズ「結晶成長のダイナミクス」全7巻 (共立出版,東京,2002).

結晶成長全般の解説書.1(伊藤)コンピュータ,2(上羽)基礎,3,4(中嶋)エピタキシ,5(宮澤)メルト,6(佐藤)溶液,7(柿本)流れ.まあ第2巻を読んでください.

 

6.Y. Saito, “Statistical Physics of Crystal Growth” (World Scientific, Singapore, 1996).

結晶成長の統計力学と形態形成を中心に要領よく書かれている.レベルはかなり高く,理論的な面をしっかり勉強したい人向き.

 

7. A. A. Chernov, “Modern Crystallography III: Crystal Growth” (Springer, Berlin, 1984).

結晶成長全般についての代表的な教科書.

 

8.A. Pimpinelli and J. Villain, ”Physics of Crystal Growth” (Cambridge University, Cambridge, 1998).

近年,急速に発展した半導体や金属表面の物理,分子線エピタキシなどの成長技術を意識して書かれた教科書.これもレベルはかなり高い.

 

9.C. Godreche, “Solids Far from Equilibrium” (Cambridge, Cambridge, 1991).

この本に収められている P. Nozieres “Shape and growth of crystals” J. S. Langer “An introduction to the kinetics of first-order phase transition” などは非常に優れた講義ノート.

 

10.T. Michely and J. Krug, “Islands, Mounds and Atoms” (Springer, Berlin, 2004).

金属を中心に最近の表面での結晶成長の研究を詳述.

 

RETURN TO HOMEPAGE