(最終更新 2002/03/30)

講義: 統計物理学 IV (前期,4年生)



授業内容案内

Boltzmann (2001.8.21, Wien大学にて) Ludwig Boltzmann

■本講義の目的とねらい
統計物理学IIIまでの平衡系統計熱力学の内容を補足したあと,非平衡系の統計力学の中から具体的な問題を選んで,いくつかの基本的な方法を紹介する.(2001年度の内容は下記から§6を除いたもの.今年度もこれに準じて行う.)

■授業内容

  §0. はじめに---統計力学と熱力学---

  §1. 密度行列と統計力学
      [1.1] 密度行列による部分系の記述
      [1.2] 密度行列の時間発展
      [1.3] 統計力学への応用

   §2. 構造因子と相関関数
      [2.1] 散乱実験と構造因子
      [2.2] 密度相関関数

   §3. 古典系における相関関数と統計力学
      [3.1] 汎関数微分による定式化
      [3.2] 古典流体の密度相関関数
      [3.3] グランドカノニカル集団

   §4. 物質の構造と密度相関関数
      [4.1] 液体および気体 
      [4.2] 固体
      [4.3] 液晶
      [4.4] フラクタル

   §5. 秩序状態
      [4.1] 磁気的秩序 
      [4.2] ランダウ理論

   §6. 線形応答理論
      [4.1] 物理量の平衡への緩和 
      [4.2] 応答関数
      [4.3] エネルギーの吸収

   §7. 拡散現象と確率過程
      [4.1] 拡散方程式 
      [4.2] ブラウン運動
      [4.3] ランジュヴァン方程式

■成績評価の方法
  聴講状況(簡単なレポートを課す).

■参考書
    L. D. ランダウ,E. M. リフシッツ,「統計物理学」(岩波書店, 東京, 1980).
    P. M. Chaikin and T. C. Lubensky, `Principles of condensed matter physics', (Cambridge University, Cambridge, 1995).
    D. Chandler, `Introduction to modern statistical mechanics', (Oxford University, Oxford, 1987).
    R. P. Feynman, `Statistical mechanics', (Benjamin, Reading, 1972).
    北原和夫,「非平衡系の統計力学」(岩波書店,東京,1997).
    N. Goldenfeld, `Lectures on phase transitions and the renormalization group', (Addison-Wesley, Reading, 1992).
    宮下精二,「熱統計力学」, (培風館,東京,1993).




RETURN TO HOMEPAGE