統計物理学I 講義 アンケート結果
講義についてのアンケートの結果です.回収数43.意見などは(要約したものもあるが)すべて載せてあります.
1. 教科書について
意見など:
雑多な内容が多すぎて読みにくい.
問題が少なすぎる.
他の本を使っている.
面白そうだがモット勉強しないと分からない.
私の感想など:
大体予想通りです.あまり詳細にわたるところはざっと読むだけでかまわない.講義では重要と思われるところをていねいに解説するので,そこは精読しておくこと.
2. 講義ノート概要について
意見など:
黒板とほとんど同じ.
「ふつー」
もう少し文章の説明があるといい.
私の感想など:
かなりの労力を割いてつくっているので活用してください.もちろん自分で自分のノートをつくるのが一番.
3. 講義のウェブ・ページについて
意見など:
講義の感想などがあって楽しい.
知らなかった.
私の感想など:
あまり見られていないのは残念ですが,2年生のおかれている環境を考えると当然でしょう.インターネットを使うときには思い出して覗いてみてください.
4. 講義について
意見など:
わかりやすい.
スピードは速くないが内容が理解できないことが多い.
「今日はさっぱりわかんなかった」
時間オーバーしないで欲しい.
熱力学が分かりにくい.
漠然とした話が多くて分かりにくい.
私の感想など:
少し難しいことをゆっくり説明しているつもりなので,期待していた結果.分からないところはどんどん質問すること.
5. 演習の問題について
意見など:
講義の内容と合致しない.
授業とあまりリンクしていない.
授業とどのように関連しているのかが分かりにくい.
私の感想など:
かなり気を使ってはいるのだが,講義と演習のテンポをあわせるのはきわめて難しい.来年は何とかしたい.
6.その他なんでも意見などがあれば記入してください.
「いいね!」
統計力学と熱力学を厳密に区別して欲しい.
演習のヒントを教えて欲しい.
私の感想など:
全体として私の考えていたとおりの結果でした(これでよいという意味ではない).アンケートの回収数が43と受講申請者の半数以下なのでこれを全体の反映と見てよいかどうかは疑問がなくもないが,応答のある部分のことしか考えることはできないのであしからず.