(最終更新 2002/05/24)


PDFファイルの設定の仕方(名大理学部編) またまたやってきました、こんどはネスケ(Netscape)から直接PDFファイルが開 けなくて困ったものだわーっと思っている人のために

PDFファイルの設定の仕方(名大理学部編)

まず状況から説明しましょう。

説明!

みなさんはこういう状況にかかったことがありませんか?
  1. 久々に端末にログインしようとすると、パスワードを受け付けなくなっ ている。 何度やってもログイン画面に戻ってしまう。いわゆる拒否られている。
    「やばい、まさかオイラ何かしでか したのでは、、、」
    「コンピューターにまできらわれてしまったの か、、、」
    「エロサイトばっかり行ったのがばれたので は、、、、」
    「足の裏が臭かったから入れなくなったので は、、、」
    「レポートの提出が遅れているためかぁ、、、」
    「オイラの顔、頭が悪いとか、、」
    「いや、むしろ、性格、クチが悪いと か、、、」
    自分の胸に手を当てて考えうる理由を思い起こしてもあ まり にありすぎてどうも無理っぽいと思うあなたがいるでしょう。
  2. どうこう、、右往左往、、、あたふたしているあなたが間違いなくいるこ とでしょ う。そこに後ろから忍び寄る影が、、
    「だいじょうぶだよ、たぶん個人で使う容量よりたくさん使い込んでいるからは いれなくなるんだよ、おっちゃんもそういう時期があったなぁ、、にゃ っ はぁっはっは、、、、」
    と 「芸能人は歯が命!」っという古世代のギャグを彷彿させるような身のこなし。 一瞬身震いをするもの の、
    「す、すいませんが直してもらえないでしょうか?」
    と彼に お願いするあなたがいるでしょう。
  3. 調べてもらうと、どうも個人で使う容量(30M)を越えていることが発覚す るで しょう。
    「いらないもの削っていかないと、またはいれなくなる よ。 ではこのなかでいらないものある?けしちゃるけん。」
    と優しい(?) お兄 さんがいってくれることでしょう。
  4. 男と男(意味はWith)の熱き戦いがくりひろげられます。

    (中略)

  5. っとぶじログインできることになるあなたがいることでしょう。いっしょ に戦ってくれた友に感謝の意を込めて礼をすることも忘れずにするあ なたは大人でしょう。
  6. 聞くと、なんで もnbファイル(Mathematica用)やexeファイル(無意味なWindowsの実行フ ァイル)や jpg,ps,gifファイル(何かの画像ファイル)やpdfファイルやらが重いこと を知 ることになるあなたがいるでしょう。
  7. ふとあなたは考えます。また入れなくなることがないようにこれからは 注意していこうと、、、いらないものはこまめに消していって必要な ものだけ残していこう、いや、残すのが賢いだろう。
    そんで人のところから取ってこれるもの(ファイル)はその都度とっ てこればいいことを、思いつくあなたがいるでしょう。
  8. そうです。ここであなたは 「その都度とってこればい い」 と いう知識を身につけたことになります。これであなたは一つ成長しまし た。 大いなる前進をしました。グッとです。
  9. そこでこの 「その都度とってこればいい」 方法を考える あなたがきっといることでしょう。おいらはそう願っています。お教え しましょう。っと大それたことを言っても簡単なことなのですが、、、
と物語仕立てにしましたが、これは嘘のようなほんとの話を元につくってみた説 明です。何人かの人は心当たりがあるのではないでしょうか?ではこれを元に本 題に戻ってpdfのネスケで取りに行く設定の仕方を紹介しましょう。

設定の仕方

上までの長い前置きに対して説明は少ないのですが、設定の仕方についてコメン トしておきます。
  1. 名大生の場合 端末エミュレーターで以下のコマンドを入力してくだ さい。
    f9*****bsc0**\% cat /mdhome/home7/f980117b/.mailcap > \$HOME/.mailcap
    
    これだけでいいんです。何と簡単なことか、、ためしに上羽さんの演習のぺージ の ものを取ってきましょう。
    http://slabat2.phys.nagoya-u.ac.jp/~uwaha/stat4_02.html
    
    どうでしょうか?うまくいっているでしょうか? 保存しなくてもacrobatreaderが立ち上がってきているのではないでしょうか? ヒョッとするとエラーっぽいのがでるかも知れませんが、「おいら は日本人だから英語なんて読めるかぁー!」と一人突っ込みを入れ ながら気楽に待ってみてください。 またまた変なお兄さんがでて来てくれたら合格です。 あなたはpdfマスターの称号(ちなみにひよこちゃんクラ スです。あしからず、)を手にいれたことになりま す。こんな称号、履歴書には決して恥ずかしくてかけませんねぇ。 でもそんなこんなの積み重ねがあしたの日本を築きあげてくれる とオイラは思っています(嘘)。ここで何が起きているのか詳しく知 りたい人は、
    http://www6.tok2.com/home/wbo/howtousepdf/netscapepdf.html
    にとんでください。解説しています。\\ では、つぎ他大学からお越しのみな さまへ、
  2. ほかの大学生の場合 すいません。これはおいらにはわからないので、次のところに説明があるので そこを参照してください。
    http://www6.tok2.com/home/wbo/howtousepdf/pdfindex.html
    
    たぶんにもれず解説していると願いたいです。でも作者(きゃつは知り合い)はい い加減なんで、完成するのに時間がかかるのではないかなぁ。
では最後にこれらについての利点と欠点をここにあげてペンを置きたいと思いま す。

利点

いくつかをあげてみると、 などでしょうか?

欠点

これをあげると、 まぁ一概には、いいとはいいにくいですねぇ。
文責 新里
質問はこちらに下さい。


統計IVのページに